top of page

横泳会

横浜国立大学体育会水泳部 OBOGの団体です。

水泳を通じて結ばれた人間的連帯を社会生活においても維持し、現役との親睦、後援を図ることを目的としています。

関甲信2000 (3)_edited.jpg

横泳会について

建学70年、創部100年をむかえて

 2019年から2020年は、横浜国立大学体育会水泳部にとっては、メモリアルイヤーです。

 横浜高等工業学校(横浜工業専門学校)、横浜商業高等学校(横浜経済専門学校)、神奈川師範学校を母体として横浜国大学が誕生したのは昭和24年(1949年)のことです。今年2019年は建学70周年にあたります。

 

 また、水泳部は横浜高等工業学校、横浜商業高等学校創立初期に誕生した記録が残っています。(水紋23号・2000年刊より転載) 神奈川師範学校は小学校訓導を育てる機関で体育、芸術関係を含むすべての教科を学習する必要があったためか、部活はなかったようです。横浜高等工業学校の創立が大正9年(1920年)、横浜商業高等学校の創立が大正13年(1924年)で、工業学校が僅かに早いのですが、工業高校の水泳部の創部をもって国大水泳部の源流とすると、2020年は創部100周年となります。

 

 我々は、100年の間に、太平洋戦争や戦後復興、東京オリンピック、バブルなどを通じて、「大正」「昭和」「平成」そして新年号「令和」を含めると4つの時代を、先輩から後輩にバトンタッチしながら泳いできました。そして、2020年には東京オリンピック・パラリンピック競技会が開催され、新しい時代がはじまることでしょう。このヒストリーを、新しいストーリーにつなげてたいと思います。

​横泳会 運営委員長 尾関高志

72801207_1647195388749198_68251394234961

水紋のバックナンバー

最新号から過去の水紋が閲覧可能。

【パスワードページ】

お問い合わせ

本会への問い合わせ窓口です。

事務局にて対応させていただきます。

  • twitter
  • facebook

詳細が無事送信されました!

関甲信2014-07.JPG
bottom of page